お雛様の歴史と魅力をたずねる
3月1~2日の2日間、鹿沼学舎顧問 豊田敏盟の自宅で、恒例の「お雛様公開」と「お雛様の歴史と魅力の解説」が行われます。江戸期の次郎左衛門雛、享保雛、古今雛、有職雛などが展示されます。
と き 3月1日(土)~2日(日)
午前10時~午後4時
ところ 鹿沼市下田町1丁目877豊田敏盟宅
※駐車場の用意はありませんので、ご容赦ください。
問い合わせ 豊田 ℡0289-62-4528
地元を学ぼう!!
お雛様の歴史と魅力をたずねる
3月1~2日の2日間、鹿沼学舎顧問 豊田敏盟の自宅で、恒例の「お雛様公開」と「お雛様の歴史と魅力の解説」が行われます。江戸期の次郎左衛門雛、享保雛、古今雛、有職雛などが展示されます。
と き 3月1日(土)~2日(日)
午前10時~午後4時
ところ 鹿沼市下田町1丁目877豊田敏盟宅
※駐車場の用意はありませんので、ご容赦ください。
問い合わせ 豊田 ℡0289-62-4528
鹿沼宿ウォーキング ~田町通りコース~
歴史文化部会事業
市街地を歩きながら、鹿沼宿ゆかりの史跡を訪ね歩く好評の「鹿沼宿を歩こう~歴史ウオーキング」を企画しました。今回は田町通りを歩きます。なお、「まちの駅 新・鹿沼宿」とのタイアップ事業になります。
※昨年10月20日に予定し、雨天中止となった事業の再企画です。
1 と き 2月23日(日)午後1時30分~4時
2 場 所 まちの駅「新・鹿沼宿」集合
※見学予定史跡 二荒山神社、大日堂、椿森稲荷、十二社神社、清林寺、蝉が渕稲荷、光明寺、富島弁天、文化用水、木島堰、六部ヶ原地蔵 ほか
※途中1、2箇所で休憩します ※小雨決行です
3 参加費 1人100円(保険料)
※計4kmほど歩きますので、歩きやすい靴と服装でおいでください。
4 申込・問い合わせ 2月19日(水)までに下記、またはまちの駅
「新・鹿沼宿」へ、氏名・住所・電話番号・年齢を添えて申し組みください。
福田純一 ℡080-6575-5628 /メール junpapa@one.bc9.jp